インディコ 導入・保守支援におけるサービスレベル
制定:2025年07月23日
株式会社インディコ
代表取締役社長 清水 健太郎
インディコ 導入・保守支援におけるサービスレベルの考え方
株式会社インディコが提供する「導入支援」および「保守支援」サービスは、お客様のビジネスゴール達成を第一に考え、柔軟な準委任契約を基本としております。
私たちは、単なる作業の受託ではなく、お客様のパートナーとしてプロジェクトの成功とシステムの安定稼働に貢献することを目指します。そのため、画一的なSLA(サービスレベルアグリーメント)を設ける代わりに、お客様一社一社の状況や文化を深く理解し、最適な体制とサービス内容を個別にご提案いたします。
1.基本的なサポート体制とコミュニケーション
円滑なプロジェクト推進と安定したシステム運用のために、お客様との密なコミュニケーションを最も重視しています。フェーズに応じて、以下の体制と方法で連携を図ります。
-
サポート体制
経験豊富な専門の管理監督者の下、お客様の課題解決に最適なスキルを持つエンジニアをアサインします。お客様のご要望に応じて、単数名または複数名のチーム体制を柔軟に構築し、ビジネスの成長を支援します。
-
コミュニケーション
原則としてメールでのご連絡となりますが、お客様が普段お使いのビジネスチャットツール(Slack, Microsoft Teamsなど)やチケット管理システム(Backlog, Redmineなど)に合わせた対応も可能です。
【導入支援フェーズ】
プロジェクトの成功に向け、キックオフミーティングから要件定義、進捗確認まで、定期的な打ち合わせを通じて密に連携します。
【保守支援フェーズ】
システムの安定稼働のため、定期的な運用報告会や改善提案の場を設け、継続的なコミュニケーションを図ります。
2.稼働時間と緊急時の対応について
ご契約いただいた稼働時間内で、計画的に業務を遂行し、効率的で質の高いサービスを提供します。
-
計画的な作業
システムの設計・構築、機能改善のご提案、開発・検証作業などは、ご契約いただいた稼働日・時間内に集中して行います。
-
緊急時の対応方針
システムの稼働後、稼働日外や深夜・早朝における緊急トラブル発生時は、ご契約時に定める方法でご連絡ください。担当者が可能な限り迅速に状況の一次切り分けを行い、想定される影響範囲や暫定的な対応方針をご報告いたします。 稼働日外の即時復旧を保証するものではございませんが、お客様のビジネスへの影響を最小限に抑え、ご不安を少しでも軽減できるよう最善を尽くします。本格的な調査・復旧作業は、翌稼働日に最優先で着手いたします。 ※ 常時即時対応をご希望の場合は、別途契約プランのご相談も可能です。
3.成果物とご報告について
私たちは、プロセスの透明性と成果の可視化を大切にしています。お客様のご要望とフェーズに応じて、以下のような成果物やレポートをご提出することも可能です。
-
【導入支援フェーズ】
-
要件定義書、設計書
-
プロジェクト計画書
-
WBS(作業分解構成図)
-
各種設定シート
-
システム操作マニュアル
-
運用手順書
-
議事録、進捗報告書
-
-
【保守支援フェーズ】
月次稼働報告書
(対応内容、課題一覧など)
障害調査報告書
システム改善提案書
4.本ページの内容について
本ページに記載の内容は、弊社の導入・保守支援サービスにおける標準的な対応方針を示すものです。個別の対応条件やサービス範囲、具体的な成果物は、お客様との対話を通じて決定し、ご契約時に書面にて明確に定めます。
お客様の事業内容、ご予算、そして目指すべきゴールに応じて、最適なプランをオーダーメイドでご提案させていただきます。まずはお客様の現状の課題や、実現したいことをお気軽にお聞かせください。
以 上
【お問合せ窓口】
契約情報に関するお問合せにつきましては、以下の窓口で受付けております。
株式会社インディコ 契約情報問合せ窓口
〒113-0034 東京都文京区湯島4-1-11 南山堂ビル4階B号室
Mail:support@indico.co.jp
※土曜・日曜、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
